4-1土木工学 (軟弱地盤対策)



2級土木施工管理技士サポートサイト

ようこそ、このサイトは私が、合格した2級土木施工管理技士、建設機械施施工管理技士、防災士などの受験経験をもとにした建設業資格応援情報サイトのみならず、日本復興サイトです。

最近台風や地震など災害も頻繁に発生し被害も大きくなってきていますよね。

災害の復興地では建設業者が足りないため、 修理まで半年待ちという被災者までいるとのこと。

日本の経済成長やスムーズな災害防止復興には永続的なインフラ構築が欠かせません。

そういう意味では建設業は昇る朝日のような永遠の成長産業と言えるでしょう。

2級土木施工管理技士系資格は、比較的受かりやすい資格で、建設業会社への就職にもダンゼン有利!

また人材不足の建設業界で活躍すればサラリーマンとは比較にならない人から感謝され、やりがいのある収入も手に入るでしょう。(当然ウデと頭が必要です)

スムーズに建設業系資格を取って、自分の人生と建設業界と日本を盛り上げましょう。皆さんの建設業系資格合格を心からお祈り申し上げます。

(-人-)ミナサンガゴウカクシマスヨウニ




 

4-1土木工学 (軟弱地盤対策)の覚え方についての過去問題出題ポイント

4-1土木工学 (軟弱地盤対策) の 基本 解説動画はこちら

 

軟弱地盤では、破壊などの恐れがあり工作物を作ることはそのままではできないので、軟弱地盤対策が必要となる。

軟弱地盤対策工法には色々あるが、このあたりはテキストを全部細かく覚えるというよりも過去問題を何度かといて軟弱地盤工法の名称から推測して工法の内容や地盤に与える効果を推測できるようにしましょう。

 

 

軟弱地盤対策の覚え方

軟弱地盤に行う対策の種類を覚える

軟弱地盤に行う対策の種類   対策の方法
表層処理 軟弱地盤 表面に何かを施す
置き換え 軟弱地盤を 置き換える
盛土で押さえ 軟弱地盤を盛土で押さえてしまう
盛土中補強 軟弱地盤の中に 何か入れて 補強する
その他

 

いろいろな軟弱地盤に行う対策の種類があるが名称を見るとどんな対策の種類かイメージが湧くのでそこをキーワードにして覚えよう。

つまり 名は体を表すということ

 

そしてその軟弱地盤に行う対策の種類にも、色々な工法があるということを覚えよう。

例 表層処理の工法には   敷設材工法  表層混合処理工法  表層排水工法  サンドマット工法 があるということ。

 

そして工法により軟弱地盤にどのような効果をもたらすか 考えましょう。

なぜならその辺りも試験で出てくるからです。

工事方法により地盤にもたらす効果の例として

圧密沈下の促進 軟弱地盤工法により地盤の沈下を早めて沈下量を減らす
全沈下量の減少 軟弱地盤工法により沈下量を減らす
液状化の防止 軟弱地盤工法により 地震時の液状化を防ぐ
地盤強度増加の促進 軟弱地盤工法により 地盤の強度を高める
すべり抵抗の増加 軟弱地盤工法により 滑り抵抗を増やし地盤を滑りづらくする

 

 

赤字は要注意場所

工法  軟弱地盤工法の名称 工法の大体の内容・効果を記入
表層処理 敷設材工法
表層混合処理
表層排水
サンドマット
 軟弱地盤の表層に処理を施す工法

表層混合処理工法は、軟弱地盤の表層部分の土とセメント系や石灰系などの添加材を撹拌混合する工法である。

置き換え 掘削設置工法
強制置換工法
軟弱地盤を置き換える
盛土で押え 押え盛土工法
緩傾斜工法
盛土して押さえ
盛土の中を補強 盛土補強工法 軟弱地盤の中に何か入れる
軽い土で荷重軽減 軽量盛土工法 軽量盛土工法には、盛土材として発泡スチロール、気泡混合軽量土、発泡ビーズなどが使用される
時間かけて盛土 漸増載荷工法
段階載荷工法
地下水低下工法
あらかじめ荷重し沈下促進 盛土荷重載荷工法(プレローディング工法)

大気圧積工法

あらかじめ 荷重し軟弱地盤を沈下促進する方法
穴あけ砂入れ水抜き沈下促進 サンドドレーン工法
カードボードドレーン工法
サンドドレーン工法は地盤の中に砂柱などの管を作り水を排出する方法で圧密沈下促進作用がある ドレーンとは液体を排出するための管という意味

サンドパイル

サンドコンパクションパイル工法 サンドコンパクションパイル工法 地盤にケーシングパイプによって砂の杭を打ち込み、振動させることで、よく締まった砂の杭と軟弱な枯土層を一定の割合で強制的に置き換えて、地盤の強さを増加させる

コンパクションとは硬さの尺度という意味

振動締固め工法 バイブロフローテーション工法
ロッドコンパクション工法
重錘落下締固め工法
バイブロフローテーション

ゆるい砂地盤中に棒状の振動機(ジェット付き振動体(バイブロフロット))を水の噴射と振動によって貫入し、水締めと振動により砂地盤を締固め、砂またレキを投入し砂杭を形成し地盤を改良する

地盤固結 深層混合処理工法
石灰パイル工法
薬液注入工法
凍結工法
石灰などで地盤を固めてしまう

凍結工法は沈下対策に有効で地震時の液状化 防止に対して適切でない

構造物による工法 矢板工法
杭工法
カルバート工法

 

振動棒工法は、棒状の振動体に振動を与えながら地盤中に貫入し、締固めを行う工法である。

バイブロフローテーション参考

 

例題過去問題

 

 

 (土木工学) コンクリート工

コンクリートの強度についての過去問題出題ポイント

鉄は引っ張りに強く コンクリートは圧縮に強いので両者の特徴を合わせた鉄筋コンクリートというものがある

なので鉄は引っ張りに強いコンクリートは圧縮に強いので圧縮の強度を測る

と覚えておこう

鉄筋コンクリート

普通ポルトランドセメント→( 28 )日目で圧縮強度のほとんどを発揮!


早強セメント→( 7 )日目で強度のほとんどを発揮!

 

例題過去問題
勉強お疲れさまです♡ 試験頑張ってね♪ 2級建設機械施工技士